AKB48、及び姉妹グループのNMB48、SKE48、HKT48について撮影され、劇場公開されたドキュメンタリー作品についてまとめました。またAKB48に関しては、劇場公開前にプロモーションも兼ねて放送されたテレビ番組についても紹介しています。
目次
- AKB48のドキュメンタリー作品
- DOCUMENTARY of AKB48 1ミリ先の未来
- DOCUMENTARY of AKB48 to be continued 10年後、少女たちは今の自分に何を思うのだろう?
- DOCUMENTARY of AKB48 AKB48+1
- DOCUMENTARY of AKB48 show must go on 少女たちは傷つきながら、夢を見る
- Documentary of AKB48 AKB48+1+10
- DOCUMENTARY OF AKB48 NO FLOWER WITHOUT RAIN 少女たちは涙の後に何を見る?
- Documentary of AKB48 A to Z 2014 (Part1)
- Documentary of AKB48 A to Z 2014 (Part2)
- DOCUMENTARY of AKB48 The time has come 少女たちは、今、その背中に何を想う?
- 存在する理由 DOCUMENTARY of AKB48
- Documentary of AKB48 A to Z 2016
- SKE48のドキュメンタリー作品
- NMB48のドキュメンタリー作品
- HKT48のドキュメンタリー作品
AKB48のドキュメンタリー作品
DOCUMENTARY of AKB48 1ミリ先の未来
映画公開に先駆け、2011年1月9日にNHK総合テレビで放送されたドキュメンタリー番組。
高橋みなみがナレーションを担当し、2010年の活動に密着。2010年の選抜総選挙や紅白歌合戦出演、そして当時の中心メンバーだった小野恵令奈の卒業も取り上げられています。
DOCUMENTARY of AKB48 to be continued 10年後、少女たちは今の自分に何を思うのだろう?
2010年の活動に密着した、劇場公開版1作目。
それまでのセンター前田敦子を破り、大島優子が1位となって「ヘビーローテーション」のセンターを勝ち取った第2回選抜総選挙や、AKB48劇場の5周年記念公演などの舞台裏などが収録されています。
DOCUMENTARY of AKB48 AKB48+1
2012年1月23日にNHK総合テレビで放送されたドキュメンタリー番組。
2011年の活動に密着し、メンバー全員によるインフルエンザ予防接種の様子など珍しい場面が収録されています。
DOCUMENTARY of AKB48 show must go on 少女たちは傷つきながら、夢を見る
2011年の活動に密着した、劇場公開版2作目。
2011年3月に発生した東日本大震災の復興支援を目的として、同年5月から開始された「誰かのために」プロジェクトによる被災地訪問ライブ、前田敦子が大島優子に勝利してセンターの座を取り戻した第3回選抜総選挙の模様などが収録されています。
Documentary of AKB48 AKB48+1+10
2013年1月31日にNHK総合テレビで放送されたドキュメンタリー番組。
2012年の活動に密着し、この年に被災地訪問全記録や、前回放送に続いてインフルエンザ予防接種の様子、またじゃんけん大会で脚光を浴びた島崎遥香もフィーチャーされています。
DOCUMENTARY OF AKB48 NO FLOWER WITHOUT RAIN 少女たちは涙の後に何を見る?
2012年の活動に密着した、劇場公開版3作目。
現役メンバーだけでなく、2012年8月に卒業した前田敦子、恋愛禁止ルールを破ったため活動辞退となった平嶋夏海、学業優先のため卒業したNMB48の城恵理子など、元メンバーのその後も収録。また板野友美が卒業を発表したインタビューも収録されています。
Documentary of AKB48 A to Z 2014 (Part1)
2014年7月5日にNHK・BSプレミアムで放送されたドキュメンタリー番組・前編。
2014年3月29日に開催された国立競技場でのライブ映像や、メンバーの成人式の模様などが収録されています。
Documentary of AKB48 A to Z 2014 (Part2)
2014年7月12日にNHK・BSプレミアムで放送されたドキュメンタリー番組・後編。
じゃんけん大会の模様や、大島優子卒業イベントの舞台裏などが収録されています。
DOCUMENTARY of AKB48 The time has come 少女たちは、今、その背中に何を想う?
劇場公開版4作目。
大島優子の卒業を軸に、2013年大晦日の紅白歌合戦から、2014年6月の卒業公演までの映像、そして渡辺麻友が初の1位を獲得した第6回選抜総選挙の模様も収録されています。
存在する理由 DOCUMENTARY of AKB48
劇場公開版5作目。2015年に結成10周年を迎えたAKB48の11年目の活動を中心に密着しています。
2015年12月にAKB48グループ総監督の役職が高橋みなみから横山由依へと引き継がれた一連の舞台裏や、指原莉乃が歴代最多得票数で通算3度目の1位を獲得した第8回選抜総選挙の模様などが収録されています。
Documentary of AKB48 A to Z 2016
2016年10月21日にNHK・BSプレミアムで放送されたドキュメンタリー番組。
シリーズ恒例となったインフルエンザ予防接種の様子に加え、選抜総選挙の舞台裏や野外コンサート、運動会なども収録されています。
SKE48のドキュメンタリー作品
アイドルの涙 DOCUMENTARY of SKE48
名古屋・栄を拠点とするアイドルグループ、SKE48。AKB48の姉妹グループとしては初となる単独ドキュメンタリー作品。
結成当時まだ11歳だった松井珠理奈と、歌もダンスも未経験だった松井玲奈の両エースを軸に、2008年のオーディション時の映像を始め、現役メンバー・卒業メンバー総勢40名以上のインタビュー映像などで構成されています。
NMB48のドキュメンタリー作品
道頓堀よ、泣かせてくれ! DOCUMENTARY of NMB48
大阪・難波を拠点とするアイドルグループ、NMB48の単独ドキュメンタリー作品。
2010年の1期生オーディション映像を始め、メンバーへのインタビュー映像など5年間の奇跡が収録されています。
またメンバーでは山本彩、矢倉楓子、沖田彩華、須藤凜々花の4人がフィーチャーされています。
HKT48のドキュメンタリー作品
尾崎支配人が泣いた夜 DOCUMENTARY of HKT48
福岡・博多を拠点(注:劇場は博多ではありません)とするアイドルグループ、HKT48の単独ドキュメンタリー作品。当時現役メンバーでもあり、劇場支配人を兼務していた指原莉乃が今作の監督も務めています。
2011年のグループ結成時から、2015年に紅白歌合戦への出場が有力視されていながら落選した時の模様などが収録されています。また「非選抜メンバー」の坂口理子や上野遥がフィーチャーされています。
「DOCUMENTARY of」関連シリーズ
-
-
乃木坂46、日向坂46、欅坂46のドキュメンタリー作品まとめ
乃木坂46、日向坂46、欅坂46(現:櫻坂46)からなる、「坂道グループ」と総称されるアイドルグループのドキュメンタリー作品についてまとめました。
続きを見る